七夕の飾り付けをしました🎋
今年も七夕の笹飾りと吹き流しを飾り付けました皆様、思い思いの願い事を短冊に書いて、笹にこよりを結びました皆様の願い事が叶いますように❤
今年も七夕の笹飾りと吹き流しを飾り付けました皆様、思い思いの願い事を短冊に書いて、笹にこよりを結びました皆様の願い事が叶いますように❤
7月は七夕ということで、ご利用者と飾りや短冊を書き飾りました。「え~なんて書こう」と言いつつ皆さん黙々と願い事を書いていました。
毎年のように、竹間沢みずほ苑の梅の実を戴いていまして今年も1・5㎏程、収穫させていただきましたそれというのも、関沢の梅の木がまだ若く、昨年までは、目視で5個・6個しか結実しなかったからです所が今年、苑の南側のお宅が建て替えとなり、数か月の間ですが最高の陽当たりとなったおかげもあっ
六月某日、誕生日会をしました関沢みずほ苑にいらして、初めての誕生日会です末永く、みずほ苑で楽しく過ごして頂きたいです
保存食づくりの一つ梅ジュースを作りました。ヘタ取り、梅を瓶に詰める作業を一緒に行いました。完成したら皆さんといただく予定です。
今回の外食ツアーはご利用者の方と、とんでんに行きました。お蕎麦が人気で、皆さん楽しんでいました。
先日植えた野菜が無事に育ちました。ご利用者に収穫していただき、その後美味しくいただきました。自分たちで育てた野菜を皆で味わう、楽しいひとときとなりました。
トマトが真っ赤に実りました。毎日ベランダを眺めてトマトが成長する様子を楽しみにされています。6月下旬に収穫をし、「よく出来たね、おいしい!」と嬉しそうに召し上がっていました。
6月 こども食堂あにマート今月は東洋大学の学生さんがボランティアに来てくれました!優しいお姉さんたちと一緒に食事をしたり、食後のゲームを楽しみました💛お姉さんたちと遊ぶのはやっぱり楽しそうですね。今回のメニューはこちら…・カレーつけうどん・ちく
山崎公園へお花見しに行きました。あいにくのお天気でららぽーと富士見へお買い物ツアーに変更したフロアもありましたが、皆様楽しまれていました😊
青葉が目に鮮やかな季節となりました。この青葉のように今月は、新しいことへの挑戦やこれまで温めてきたアイデアを実行に移してみませんか?きっと新しい結果を生み出すはずです。共に未来を切り拓いていきましょう!byメッセンジャーオレンジサポートセンター 係長◇◆◇
《デイサービス》週1回、先生が来て書道を教えていただいています。皆さん楽しみにされていて大人気のクラブです!集中して字を書く時間はとてもいいですね。ふれあい書道展に出展、賞を頂きました。
≪デイサービス≫ららぽーと富士見にあるドッグカフェに行きました。可愛い小犬達とたくさん触れ合えて皆さんとても嬉しそう♪おやつをあげたり、抱っこをしたりと楽しい時間を過ごしました😊
今年も年中行事として、紫蘇ジュースと梅ジュースを作りました梅ジュースは来月にしか出来上がりませんが、紫蘇ジュースは即日飲めますので当日から、各曜日の方に提供しました今年も「美味しいね」と言っていただけました
令和7年4月1日に入職した新入職員3名、永年勤続表彰対象者のうち4名で参加してきました。また、この日は介護の魅力PR隊隊員の任命式が開催されみずほ苑の職員1名が任命されました。永年勤続表彰では、勤続20年となる職員が埼玉県知
先日、ご利用者の皆さまと菖蒲の花を見に行きました。美しく咲く菖蒲に、皆さま「綺麗ね」「たまにはいいね」と笑顔で話されていました。季節の花を楽しむ素敵なひとときとなりました。
紫蘇ジュースの下準備を皆さんと一緒に行いました。紫蘇の葉を茎から外す作業は、みなさんの手際の良さのおかげであっという間に終了。完成した紫蘇ジュースは、「おいしい!」と大好評でした。
頂いた卵でプリンを作りました。やさしい甘さとほろ苦いカラメル。「おいしいね」と笑顔あふれるひと時となりました。
今年も家庭菜園の季節がやってきました!ゴーヤ、ミニトマト、茄子、胡瓜、オクラを育てる予定です。皆さまと一緒に育て、食べごろになったら美味しくいただきたいと思います。
毎年恒例のらっきょう漬けに挑戦しました!今年もご利用者の皆さまにお手伝いいただきました。ヘタや根っこを切り、薄皮を剥く作業を慣れた手つきで行ってくださいました。「昔よく漬けていたのよ」と懐かしそうに話す方もいて、笑顔の絶えない楽しいひとときとなりました。皆さまのご協力で、今年は美味し
消防署員を招いて消防総合訓練を行いました。日中の大地震を想定して、避難までの一連の流れを行ったあと、散水栓の使用方法、消火器体験、AED操作説明を受けました。関沢みずほ苑のご利用者だけでなく、地域の皆様も参加して頂き、一緒に学ぶ事ができました。今回の訓練で学んだことを
五月の良き日を選んで、三日間外食ツアーに行きました久しぶりの外食ツアー再開で、皆様ウキウキ・わくわく「朝食を少しにしてきたわ」や「奮発して美味しいもの食べたーい」という声が上がりました【華屋与兵衛】さんと【とんでん】さん、お世話になりました
ご利用者様と協力して、ピクニックの準備をしましたお天気が良ければ外出して、手作りの【オープンお稲荷さん】と【カラフルお団子】を食べる予定でした。生憎の雨で、急遽室内での飲食となりました、がお味の方は絶品だったようです
今月は文京学院大学の学生さんがたくさんボランティアに来てくれました。また、その様子を取材もあり。。。ちょっと緊張気味の子ども達でした。今回のメニューはこちら…・サーモンフライのタルタルソース・マカロニサラダとブロッコ
今回はバーミヤンへ行きました。ご利用者の皆さんは終始笑顔で、とても楽しそうでした。「鶏肉が好きなの」と話していた方は油淋鶏を注文するなど、皆さんそれぞれの好みに合わせて料理を選んでいました。美味しい食事と楽しい会話で、とても充実した時間を過ごすことができました。こうした外食の機会を大切にして
さやえんどうは、次から次へと花が咲き、沢山実が出来ましたじゃがいもは、そろそろ余分な茎を選定する時期ですキュウリにも花が咲きましたが、一番花は結実させない様に摘みました三つ葉は、どんどん成長し、澄まし汁の具やサラダに使っています
先日、端午の節句ということで皆さんで柏餅を食べました。「こういうのいいわね」「立派ね」「美味しい」と、ご利用者の皆さんから喜びの声が上がりました。美味しい和菓子を囲みながら、会話が弾み、笑顔があふれる和やかな時間となりました。
四月に入り、一人2~3株ずつ紫陽花の花を作り始めました月末には沢山の花が出来上がり、水色の模造紙をバックに紫陽花園が完成しました
〈グループホーム〉皆さんで外食ツアーに行きました。
あにマート4/9(水)に開催いたしました!今月もたくさんのこども達が集まってくれました!!今回のメニューはこちら…・からあげ・キャベツとサーモンのマリネ・切干大根の煮物・豆腐となめこの味噌汁でした。子ども食堂ネットワークを通じてサーモンの支援を
〈グループホーム〉皆さんで外食ツアーに行ってきました。生憎の雨でしたが、楽しまれていました。
全国社会福祉施設経営者協議会の会報誌『経営協04月号』にて全国こども食堂ネットワークむすびえ様の寄稿に当法人が取り組んでいるこども食堂「あにマート」が取り上げられました。むずびえ様では「こどもが自分の足で歩ける範囲に子ども食堂を」との思いで
今年も、畑での野菜作りが始まっています三月に耕し、施肥や消毒を行って、四月から苗や種を植え付けました『きぬさや』は他より早めに種を植え、すでに1メートル以上に成長しました花の数だけ実が成れば、沢山収穫が予想されますキュウリは苗植え、ジャガイモと生姜は種芋植え、小松菜と春菊はプランター
毎年、苺が旬になると、苺大福を作りたいとの声が聞かれます今年も『自分の分は自分で作る』方式です上新粉で大福のお餅部分をレンジで作り、材料を各自に渡してそれじれが思い思いの苺大福を作りました
今回で五度目となるネイルのボランティア何度目かの方も居て「今日は前回とは違う色がいい」と希望もあり皆様、ポーラさんを心待ちにされています男性からも「楽しいよ」との声を頂いています
毎月誕生日会をしていて、三月から四月にかけては四名の方がお誕生日を迎えられました祝う方々も、祝われる方も、皆様最高の笑顔で誕生日会が行われていました
新環境設計様の植樹とあわせて、ハレサクガーデンの整備を行いました。草刈りや土ならし、植栽や果樹の植え替えなど、できる限りの作業は職員スタッフが自らの手で。そして、高木の移植や剪定といった難しい作業は、職人さんの力をお借りしながら進めてまいりました。季節の移ろいとともに、少しずつ形づく
このたび、株式会社新環境設計様より、ハレサクガーデンへ果樹のご寄贈をいただきました。また、大澤様・湯谷様には植樹までご協力いただき、ガーデンに新たな彩りと実りを吹き込んでくださいました。心より感謝申し上げます。これからガーデンで季節とともに育ち、実っていく果実を楽しみにしながら、
地元で愛されている「魚とろ」様による出張販売がスタートします✨その日に仕入れた新鮮な魚や貝など、旬な食材が届きます!!練り物やお惣菜などもありついついあれもこれもと欲しくなってしまうかも…👀✨お気軽にお立ち寄りく
厚生労働省が行った「令和6年度老人保健健康増進事業」の報告書と事例集に当法人の取組みが取り上げられました。三芳町から委託を受けている「介護に関する入門的研修」と当法人の理事長が協同代表を務める一般社団法人Kaigo福祉Laboでの「入門的研修の制作」についての
法人の取組みや日常のエピソードなどお届けしていきます✨ぜひフォローよろしくお願いいたします!!😊▼TikTokフォロー方法「TikTokはこちら」ボタンをクリックして、TikTokが開いたら「フォローする」ボタンを押してフォロー完了!投稿された最新情報が見れるようになりま
〈グループホーム〉皆さんで手作りの味噌を作りました。完成は8月頃なの待ち遠しいです。
毎年恒例新年度最初の行事がやってきた🌸新たな仲間たちが増え門出を祝う素敵な時間✨色や形は人それぞれ1人1人の素敵な花が咲き誇りますように…🌸
〈グループホーム〉サンルームに雛人形を飾り皆さんで写真を撮りました。ひな祭り当日にはちらし寿司を食べ、雛人形を見ると「家でよく飾ったね」と懐かしまれていました。
〈グループホーム〉2月14日バレンタインクッキングを行いました。皆さんチョコ作りを楽しまれていました。
三月の暖かい日、五人のご利用者様といちご狩りに出かけました大小様々な7~8種類の苺が、広いビニールハウスに整然と並んで栽培されていましたご利用者様の話によれば、『かおり姫』が美味しかったそうです『あまりん』はなかったですが、色んな種類の苺を楽しまれました大粒の苺を20個以上召し上がっ
令和7年3月18日埼玉県介護人材採用・育成事業者認証制度『3つ星』⭐⭐⭐認証をいただきました!
フロアの壁を彩る装飾を色紙を使って、ご制作いただきました。はじめは「上手く出来るかな?」などのお声もありましたが、いざ!作業開始すると、皆さま熱心にそして丁寧にご制作されていました😊素敵な作品がたくさんできあがりましたが、その中でも季節を感じられる、お花飾りはお部屋前の表札に