Recent Activity

お誕生日会

《小規模多機能ホーム》5月は2名の方のお誕生日会をしました★和菓子を好む利用者様だったので、手作りのおはぎを作ってお祝いしました。お誕生日カードとバースデーソングでお祝いし、とても笑顔で喜ばれていました。「毎年貰ってる誕生日カードを部屋に飾ってるんよ!」と嬉し

ハンドケア始めました!

《小規模多機能ホーム》ハンドケア始めました。お試しの段階ですがご利用者に行いました。ヒーリングミュージックをかけ、リラックスしてもらいながらハンドケアを受けて頂きました。「気持ちいい、ウトウトしちゃうわ。」と楽しまれていました。

畑仕事始めました🥬

《小規模多機能ホーム》四月中に畑を耕し、苦土石灰を鋤き込み、元肥を入れて畝を作りました。五月になり、良い苗が出回ったところで購入し、本日、今年度の本格的な畑仕事が始まりました。胡瓜・オクラ・枝豆・プチトマト・カラーピーマン・簡単メロンを植えました。さつま芋のスペースも空けてあ

壁画制作

≪小規模多機能ホーム≫二年前に作成した【鯉の滝登り】の作品を、手直しして展示することにしました。「修繕するだけでは物足りないわね。」と言う、ご利用者の声を頂き、鯉の滝登り壁画の両脇に花菖蒲を付け加えました。

難波田城公園に行ってきました

《小規模多機能ホーム》天気が良く、暖かい風のない日を選んで、難波田城公園に行ってきました。まだ四月ですが、藤の花も満開で、皆さん見て楽しまれました。「八重桜が綺麗だったね」「たくさん歩いたから今日は良く眠れるね」と前向きな皆様です。

フキノトウを採って調理しました

《小規模多機能ホーム》関沢みずほ苑の畑にフキノトウが八個出て来ました。一昨年ご利用者が家から苗を持って来られ、植えたものが根付きました。少しトウが立っていましたが、「まだ食べられるよ」と、ご利用者に教えて頂きフキ味噌にしてお昼に提供致しました。

獅子舞とツーショット⁈

《小規模多機能ホーム》新年会に獅子舞が登場しました。獅子舞に頭をかじってもらうと、その一年は無病息災になると言われています。こわごわかじられる方もいれば、楽しそうにかじられる方もいらっしゃいました。

★干し柿を作って食べました★

《小規模多機能ホーム》小規模多機能ホームでは渋柿が手に入ると干し柿を作っています。今年は職員の実家の方から柿を頂くことが出来たので、皆さんと作って食べました。干し柿は皆さん好きなので、とても喜んで食べています。

銀杏拾いしてきました!

《小規模多機能ホーム》毎年この時期は銀杏拾いに行っています。今年は多聞院と松の木公園に行ってきました。銀杏拾いをして季節を感じることが出来ました。公園から戻りみずほ苑で果肉を取る作業もしました。

毎年恒例の布染め🖌

《小規模多機能ホーム》毎年恒例の布染めです。以前おこなった方は、「今年は何にしようかしら♪」と楽しそうに選んでいました。初めての方も「私もやってみたい!」とやりました。皆さん思い思いの模様で、どれも素敵な仕上がりです!!

敬老会 ~乾杯、食事~

《小規模多機能ホーム》敬老の日、おめでとうございます!先日、敬老会を行いました。お祝い年の米寿の方より乾杯の挨拶🍻いつもより豪華な食事、お寿司を用意させていただきました。美味しいよ~♪と喜ばれ、皆様笑顔です!(^^)!

秋の壁画制作🍇

《小規模多機能ホーム》今回はぶどうの実りを壁画にしました。ぶどうらしい色の折り紙で輪を作り、繋げてぶどうの房にしました。立体的な葉と鳥もポイントです♪本当のぶどう狩りにも行きたいな~。

お手玉レク

《小規模多機能ホーム》懐かしいお手玉を使ってレクを行っています。お手玉は利用者さんや職員の手作りです。板の上にお手玉を投げていき、みんなでバランスを取るゲーム。輪の中にお手玉を投げ入れて列を作って点数を競うビンゴゲーム。その他にもお手玉バスケット、すべっちゃだめよゲームとお手玉一

じゃが芋の収穫🥔

《小規模多機能ホーム》春に植えたじゃが芋が収穫時期になったので、みんなで収穫しました。暑い中、汗をかきかき掘りました。立派なものや小さくて可愛いもの、色々なじゃが芋が収穫出来ました!!収穫した後はもちろん、みんなで美味しくいただきました!(^^)!

菖蒲の壁画

《小規模多機能ホーム》5月.6月の壁画は菖蒲です。皆様とても器用で、菖蒲の花びらを再現して立体的に作りました。躍動感のあるツバメ、可愛らしいおたまじゃくしもいます。水面に立派な菖蒲の花が沢山咲きました✿

5月の誕生日会

《小規模多機能ホーム》5月生まれの方のお誕生日のお祝いをしました。職員手作りの誕生日カードを手に、お二人共とても嬉しそうです♪お誕生日おめでとうございます!!

TOP