美咲会職員有賀みづき歌ライブ!
《小規模多機能ホーム》関沢みずほ苑に、美咲会職員の有賀みづきが来て下さり、ボランティアライブを開催しました。懐かしい歌謡曲などの歌を披露しました。周りもうっとりと聴いていました!楽しい時間をありがとうございました!
《小規模多機能ホーム》関沢みずほ苑に、美咲会職員の有賀みづきが来て下さり、ボランティアライブを開催しました。懐かしい歌謡曲などの歌を披露しました。周りもうっとりと聴いていました!楽しい時間をありがとうございました!
毎年恒例の秋の炭火焼さんまを行いました!さつまいもや椎茸、マシュマロも焼いて食べました。「炭火で焼くと美味しいわ」と喜ばれていました。
はやし農園さんに芋ほりに行ってきました。快晴でポカポカ温かく芋ほり日和でした。「掘るとあっという間だったけど楽しかったわ。」「気持ちよく気分転換になってよかったわ。」とお声を頂きました。
中秋の名月のためお芋と小麦粉を使ってウサギのお団子作りをしました。ご利用者の方にコネコネしてもらい作りました。可愛く出来上がったので、食べるのがかわいそうですね(笑)
米寿、喜寿、卒寿の方にちゃんちゃんこを着て頂き記念撮影をしました。今回祝い年でないご利用者の方からもちゃんちゃんこを着たいとリクエストがあり、記念撮影をしました(笑)ドキドキ千本引きゲームや敬老会クイズを行い、お祝いの和菓子もお渡しし皆さん敬老会を楽しまれました。
秋の大作が完成しました!色とりどりの菊を作り、鮮やかな壁画となりました。おぼろげな秋の空に羽ばたく雁が雰囲気が出てますね!
《小規模多機能ホーム》ボランティア『訪問演劇GiFT』の皆様に来て頂きました。ご利用者にハンドケアや背中のマッサージをして頂きました。『とても気持ちがいい』『寝てしましそう』など、皆さんタッチケアを体感し、とてもリラックスされていました。
《小規模多機能ホーム》夏を味わってもらう為、盆踊りや縁日をしました。男性の方は、輪投げや射的のゲームを楽しんでいました。女性の方は浴衣を着て輪投げなどでお祭りを楽しんで頂けました。『浴衣を着るのは何年ぶりだろう』『若返ったみたい』などとても喜んで頂けました!
《小規模多機能ホーム》富士見市社会福祉協議会の心繋がるボランティアプロジェクトにて学生のボランティアさんがうちわ作りに来てくださいました。ご利用者と一緒にオリジナルうちわを作りました。涼しげで可愛らしいうちわになりましたね!富士見市社会福祉協議会のボランティアセンターの皆様、
《7月10日 小規模多機能ホーム》お天気のいい日に、きゅうり、トマト、丘わかめを収穫しました!きゅうりと丘わかめは酢の物にしました。今年も庭の畑で野菜の収穫を行いました。収穫した野菜を調理して皆様で美味しく召し上がって頂きました!
《小規模多機能ホーム》今年は沢山の梅を購入しました!皆様が梅の仕分けを手伝ってくださいました。次回は、梅をビンに漬ける作業を行います!「懐かしいねえ。」「出来上がるのが楽しみ!」と喜んで梅仕事をしていただきました。
《小規模多機能ホーム》5月は2名の方のお誕生日会をしました★和菓子を好む利用者様だったので、手作りのおはぎを作ってお祝いしました。お誕生日カードとバースデーソングでお祝いし、とても笑顔で喜ばれていました。「毎年貰ってる誕生日カードを部屋に飾ってるんよ!」と嬉し
《小規模多機能ホーム》ハンドケア始めました。お試しの段階ですがご利用者に行いました。ヒーリングミュージックをかけ、リラックスしてもらいながらハンドケアを受けて頂きました。「気持ちいい、ウトウトしちゃうわ。」と楽しまれていました。
《小規模多機能ホーム》四月中に畑を耕し、苦土石灰を鋤き込み、元肥を入れて畝を作りました。五月になり、良い苗が出回ったところで購入し、本日、今年度の本格的な畑仕事が始まりました。胡瓜・オクラ・枝豆・プチトマト・カラーピーマン・簡単メロンを植えました。さつま芋のスペースも空けてあ
≪小規模多機能ホーム≫二年前に作成した【鯉の滝登り】の作品を、手直しして展示することにしました。「修繕するだけでは物足りないわね。」と言う、ご利用者の声を頂き、鯉の滝登り壁画の両脇に花菖蒲を付け加えました。
《小規模多機能ホーム》天気が良く、暖かい風のない日を選んで、難波田城公園に行ってきました。まだ四月ですが、藤の花も満開で、皆さん見て楽しまれました。「八重桜が綺麗だったね」「たくさん歩いたから今日は良く眠れるね」と前向きな皆様です。
《小規模多機能ホーム》四月前半に生まれた方の誕生会をしました。「この歳で照れますな」と仰りながらも皆様にお祝いされ、嬉しそうにされていました。
《小規模多機能ホーム》今年は桜の満開が早かったですね。三月半ば、暖かい日に散歩に出掛けました。関沢小学校正門の桜をバックに撮影しました。
《小規模多機能ホーム》関沢みずほ苑の畑にフキノトウが八個出て来ました。一昨年ご利用者が家から苗を持って来られ、植えたものが根付きました。少しトウが立っていましたが、「まだ食べられるよ」と、ご利用者に教えて頂きフキ味噌にしてお昼に提供致しました。
《小規模多機能ホーム》イチゴ大福作りをしました。白玉粉を使い、お餅のように丸めるのが大変でしたが、一生懸命作りました。出来上がりはとても良かったです。味も美味しかったですよ。
《小規模多機能ホーム》志木郷土資料館へお雛様を見に行ってきました。沢山のお雛様が飾ってあり、とてもきれいでした。
《小規模多機能ホーム》お雛様に桜餅を作りました。生地を焼いて、お雛様のようにあんこを包み、顔をのせました。食べるのがもったいないですね。
《小規模多機能ホーム》3月の誕生日の方は4名いらっしゃいました。男性2名は、年は違いますが同じ3月19日生まれです。元気に長生きして下さいね!!
《小規模多機能ホーム》手作りお雛様を飾りました。皆さん幼少期を思い出されていました。女性はいくつになっても嬉しいものです。
《小規模多機能ホーム》1月と2月は生まれた方が5人いらっしゃいました。皆さん女性です。健康で長生きしていただくことを願いながら、誕生日会を開きました。
《小規模多機能ホーム》節分会を開きました。赤鬼・青鬼が登場したり、缶倒しで遊んだりしました。皆さんのお手玉攻撃に、鬼はとうとう逃げていきました。
《小規模多機能ホーム》新年会に獅子舞が登場しました。獅子舞に頭をかじってもらうと、その一年は無病息災になると言われています。こわごわかじられる方もいれば、楽しそうにかじられる方もいらっしゃいました。
《小規模多機能ホーム》新年を迎え、皆さんで書初めを行いました。久しぶりの方もいたようですが、とても上手に書けました。筆を持つと自然と姿勢も良くなるようです。
《小規模多機能ホーム》毎年恒例の新年会で美味しいおせち料理とお雑煮を食べました。とても食べ応えがあって、お皆さんとても満足されていたようです。職員が甘酒も作りましたよ‼
《小規模多機能ホーム》新春にふさわしい壁画を皆さんと一緒に作りました。とても良く出来ましたので、ぜひ見てください!
《小規模多機能ホーム》お正月の制作で、皆さん思い思いに小さな門松を作りました。個性が出ていて、とても素敵な門松が出来ました。比較すると大きさが良くわかりますね。
《小規模多機能ホーム》クリスマスにサンタさんがサプライズで登場しました。皆さん童心に返ったように、笑顔で写真を撮りました。サンタさんの正体はいったい誰だったのでしょうか・・・
《小規模多機能ホーム》毎年恒例のクリスマス&忘年会を開催しました。ランチプレートと手作りケーキを食べて、写真のスライドショーを見ました。皆さん美味しそうに食べていました。
《小規模多機能ホーム》12月は3名のご利用者の誕生会を開きました。ハッピーバースデーの歌を皆さんと職員で歌って、ロウソクの火を消しながら願い事をしました。笑顔でとても嬉しそうでした。
《小規模多機能ホーム》皆さんと一緒に、紙で作ったポインセチアで大きなクリスマスツリー壁画を作りました。また、利用者様のお家でも飾れるように、小さなクリスマスツリーも作りました。誰にとっても、クリスマスはなんだか心躍る季節ですね。
《小規模多機能ホーム》芋ほりで収穫したさつま芋で、大学芋を作りました。甘い物は皆さん大好きな方が多く、「とっても美味しい!」と喜んで頂けました。
《小規模多機能ホーム》小規模多機能ホームでは渋柿が手に入ると干し柿を作っています。今年は職員の実家の方から柿を頂くことが出来たので、皆さんと作って食べました。干し柿は皆さん好きなので、とても喜んで食べています。
《小規模多機能ホーム》毎年恒例の芋掘りにはやし園へ行ってきました。とても良い天気で、皆さん頑張って沢山のお芋が採れました。
《小規模多機能ホーム》毎年恒例の焼き秋刀魚と焼き野菜、今年の焼き野菜は芋掘りではやし園で収穫したさつま芋です!!皆さんの笑顔がとても印象的でした。
《小規模多機能ホーム》秋桜が綺麗な木染橋に散歩に行きました。綺麗な空と秋桜をぜひ見てください!!
《小規模多機能ホーム》今年は盆踊りを開催しなかったため、敬老会で浴衣を着て頂きました。好きな浴衣を自分で選んで、いつもよりおしとやかに、笑顔も素敵な浴衣美人になりました‼
《小規模多機能ホーム》毎年この時期は銀杏拾いに行っています。今年は多聞院と松の木公園に行ってきました。銀杏拾いをして季節を感じることが出来ました。公園から戻りみずほ苑で果肉を取る作業もしました。
《小規模多機能ホーム》祝い年の皆様は紫色のちゃんちゃんこを着ました。米寿4名、傘寿1名です!
《小規模多機能ホーム》敬老会のメインイベント! 景品をかけて皆でビンゴゲームを行いました。
《小規模多機能ホーム》毎年恒例の布染めです。以前おこなった方は、「今年は何にしようかしら♪」と楽しそうに選んでいました。初めての方も「私もやってみたい!」とやりました。皆さん思い思いの模様で、どれも素敵な仕上がりです!!
《小規模多機能ホーム》敬老の日、おめでとうございます!先日、敬老会を行いました。お祝い年の米寿の方より乾杯の挨拶🍻いつもより豪華な食事、お寿司を用意させていただきました。美味しいよ~♪と喜ばれ、皆様笑顔です!(^^)!
《小規模多機能ホーム》今回はぶどうの実りを壁画にしました。ぶどうらしい色の折り紙で輪を作り、繋げてぶどうの房にしました。立体的な葉と鳥もポイントです♪本当のぶどう狩りにも行きたいな~。
《小規模多機能ホーム》密かなブーム、二つ目はジェンガ。コインタワーと似ていますが、真剣な眼差しでついつい夢中になります。「キャー 倒れる~」ドキドキ、ハラハラ (≧▽≦)
《小規模多機能ホーム》懐かしいお手玉を使ってレクを行っています。お手玉は利用者さんや職員の手作りです。板の上にお手玉を投げていき、みんなでバランスを取るゲーム。輪の中にお手玉を投げ入れて列を作って点数を競うビンゴゲーム。その他にもお手玉バスケット、すべっちゃだめよゲームとお手玉一
《小規模多機能ホーム》春に植えたじゃが芋が収穫時期になったので、みんなで収穫しました。暑い中、汗をかきかき掘りました。立派なものや小さくて可愛いもの、色々なじゃが芋が収穫出来ました!!収穫した後はもちろん、みんなで美味しくいただきました!(^^)!