🌞messenger🌞
新年度が始まって1ヵ月が過ぎ、新しい環境にも慣れてきたと思います。コロナも5類になったので、焦らずゆっくりご利用者、職員ともに以前の生活に戻していきましょう。#2023#4月#給与明細袋#毎月#messenger#愛をこめて#社会福祉法人
新年度が始まって1ヵ月が過ぎ、新しい環境にも慣れてきたと思います。コロナも5類になったので、焦らずゆっくりご利用者、職員ともに以前の生活に戻していきましょう。#2023#4月#給与明細袋#毎月#messenger#愛をこめて#社会福祉法人
新年度が始まりました。新しい環境で緊張している方もいるかもしれません。まずは焦らずペースをつかむこと。周りも早く馴染めるようにサポートを。そして仕事もプライベートも「楽しむ」ことを忘れずに!#2023#3月#給与明細袋#毎月#messenger
4/3(月)に令和5年度 入職式・辞令交付式が執り行われました。当日は天候にも恵まれ、施設中庭での式典となりました。今年は8名の新たな美咲会ファミリーも加わり晴れやかな新年度のスタートとなりました✨その人らしいそれぞれの花が美しく咲き誇りますよ
グループホームで苦手な調理をするようになりました。今では少しずつ興味も出てきて、お皿の形や盛り付け一つで美味しさが変わるということを実感しています。自分の考え方や視点をちょっと変えて、楽しんでみる事が大事だと思いました。#2023#2月#給与明細袋
昨年、推しアイドルグループのメンバー1人の引退が決まり、ラストステージの日、残るメンバーから「行ってらっしゃい。高く飛べよ~」。次のステージに進むメンバーの背中を押すメッセージに心を打たれました。皆さんだったら家族や仲間にどんなメッセージを送りますか?#2023
新年あけましておめでとうございます。今年の干支「うさぎ」は、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。まさに好機!未来に向けて皆で新しいことに挑戦していきましょう!#2023#12月#給
2023年職場環境向上チームプレゼンツ新年企画!今年は2024年4月富士見市上沢にオープン予定の新規施設「ハレサク(仮称)」のイメージイラストをパッケージにデザインしたお菓子と職員に向けたメッセージを台紙にまとめ全職員にプレゼントしました。令和5年がス
全職員を対象とした「ワールドカフェ」美咲会の根っこや、今に触れる時間。同じ方向をむいて。同じ場所をめざして。みんなの力をあわせたら、きっと大きな力になる。目の前にいる「私」と「あなた」あなたにとって。私にとって。「美しく咲く」とはなんだろう?正解は
健康には十分注意しながら新たな気持ちで新年をスタートできるように、限られた時間を計画的に考動していきましょう。#2022#11月#給与明細袋#毎月#messenger#愛をこめて#社会福祉法人#美咲会
Largoに行き海で子ども達と一緒に釣りをして貴重な時間を過ごしてきました。大切な人と一緒に過ごす時間自分を大事にすることを忘れないでください。※ Largo=職員とその家族が利用できるゲストハウス(保養所)#2022#10月#毎月#messe
三芳町にある「はやし園」へ芋ほりに行ってきました。大きくて美味しそうなさつま芋が収穫できました。
私たちが過ごすあたりまえの日常は多くの人に支えられています。支えられていることに感謝ですね。「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」。感謝の気持ちをもち、自分の心も磨いていこう!#2022#9月#給与明細袋#毎月#m
コロナ第7波。私たちにとって初めて体験する爆発的な感染状況です。先が見えなくても必ず終わりがくるはず。チームで力を合わせて乗り越えよう。不安が強い時、一人で抱え込まないで。#2022#8月#給与明細袋#毎月#愛をこめて#messenge
家族や恋人や友人などたった一人でも「大丈夫だよ」と自分の味方をしてくれる“支援者”の存在が安心感を生み自分を強くしてくれます。あなたの支援者は何人いますか?#2022#7月#給与明細袋#毎月#messenger#愛をこめて#社会福祉法人
2022年8月17日(水) 小規模多機能ホーム最近小規模多機能ではコインタワーがブームになっています。普段見ないような真剣な顔で取り組んでいます。
🏮縁日🏮と称し食堂とリビングを活用して✨ヨーヨーすくい🪀輪投げ⭕️を行いました😆🍧子供の頃を思い出すようにとても楽しそうに参加されていました✨ベッド静養の方へも持っていき笑顔がたくさん見られました✨外のテラスでは手持ち花火⭐️まだ明
現在、夏にお送りするご家族様への作品を制作しています。ご利用者それぞれ、お裁縫や書道など得意なことがあります。コロナ禍でなかなかお見せできない作品をお届けできれば、と計画中です。ちなみに、下の写真は春にお送りした手紙を書いている時の様子です。前回は、ご家族
放課後児童クラブに通うお子さまへ👦✨認知症について伝える認知症サポーター養成講座を開催しました✨講座終了後には認知症に興味を持ち「サポートしたい」と言ってくれる子も✨素敵な輪が広がりますように✨#認知症#サポーター#養成講座#学童ク
白十字の方をおよびしてのオムツ研修📚#研修#7月#オムツ研修#社会福祉法人#美咲会
皆それぞれの場所で新たなスタートを切りました!違う景色に戸惑いもありますが美咲会の強みでもあるチームワークを発揮しながら進んで行きましょう!今月もメッセンジャーから愛のこもったメッセージをお届け💛#2022#4月
新年度に入り毎年恒例である入職式・辞令交付式が行われました😌!!新しい美咲会ファミリーも加わりここからまた新たな幕開けです✨ どこまでも美しくその人らしいそれぞれの花が咲き誇りますように🌸どうぞ引き続き宜