☆焼き芋会☆
午前中雨、風が共に強くできるか心配だった🍠焼き芋会🍠晴れ男、晴れ女が多く、午後はとても良い天気になり開催出来ました🌞デイで大切に育てたさつまいも!とても美味しいと好評でした(^^♪
午前中雨、風が共に強くできるか心配だった🍠焼き芋会🍠晴れ男、晴れ女が多く、午後はとても良い天気になり開催出来ました🌞デイで大切に育てたさつまいも!とても美味しいと好評でした(^^♪
デイサービスで秋の運動会を実施しました!!紅組、白組に分かれ選手宣誓!!玉入れ、応援合戦、主将とジャンケン対決を行いました(^^♪なかなかの接戦で大変盛り上がりました今年の優勝は、白組!!
9月18日(月)寿会を行いました!!今年は、「GIFT」による訪問演劇を見ました。お座敷遊び「投扇興」も行い大変盛り上がりました!!
部屋の障子から見た秋の風景「コスモス」をデイ壁に飾りました!!
囲碁しかやった事ないけど、やってみようかな?と始まったオセロ対決!!最近利用者同士で声を掛け合って麻雀、囲碁、将棋、オセロをやりだす姿を良く目にします!!またやりましょう!!とお互いに握手!素敵な光景です(^^♪
事務所前に素敵な胡蝶蘭が飾られていていました!苑内散歩しながら、記念撮影📷時間があると声を掛け合って将棋対決行っています!!うちわとボールを使い、テーブル卓球!職員が身体を張り、皆さまにどちらが勝つか予想してもらうカジノ大会!!カジノ王には、豪華な賞品プレゼント!
8月29日(金)デイサービスの夏祭りを行いました。駄菓子釣り、ヨーヨー釣り、盆踊りをしました!!みなさん大量の駄菓子を釣りあげ大盛り上がり(^^♪職員が「持ち帰れるのは、3つまで~」と伝えると利用者「えぇ~こんなに釣ったのに全部頂戴よ」と1時間と短い時間の夏祭りでしたが、とても楽
夏の個別制作は、「夏らしいマグネットクリップ作り」貝殻やデコレーションシールを自分で選びクリップに貼り完成させました!!とても可愛いマグネットクリップが出来ました!!
介護雑誌「レクリエ」の9月10月号にデイサービスみずほ苑がなんと、1ページ載りました!!こんなに大きく掲載されて、職員、利用者共に大喜び(^^♪内容は、母の日に作った「ストリングアート」皆さまも機会がありましたら、ぜひ内容を確認してみて下さい!!
手芸の会の作品を紹介します!!6月は、~紫陽花ボール作り~布を折り、スポンジに刺していき完成!!7月は、~扇子作り~好きなシールを扇子に貼り完成!!8月は、カップフラワー好きなお花をカップにアレジメントしていきました!
木工クラブで本棚を作りました!!文庫本がぴったり♡男性利用者様が丁寧な仕事をしてくださいました!!作業後の笑顔がとても素敵です!!
パン作り復活!!今回は、あんぱん作りをしました。自分のおやつは、自分で作るという事でとても真剣な顔であんこが飛び出さないように丁寧に包んでいましたよ!!やり方は、生地を伸ばし、あんこを包み、卵液を塗り、黒ゴマを振り完成!!厨房のオーブンで焼いてもらい、完成!おやつ
みずほ苑の梅の木から梅を収穫し、梅ジュースを作りました!!毎日、職員、利用者で梅の瓶をまわし続け1ヵ月半が立ちついに完成とても美味しい梅ジュースが出来ました!
今年の七夕は、雨が降らずに、良い七夕でしたね♡織姫、彦星は天の川で会えたでしょうか!皆さんの願いが届きますよーに!!
木工クラブで昨年作った、木製カレンダー毎月絵柄を利用者の方と変えて、壁に掲示しています!!
久しぶりに買い物ツアーに行きました!!今回パサール三芳にお邪魔させて頂きました。自分の好きな物、家族の好みの食べ物を悩みながら購入している姿が印象的でした!!久しぶりの外出、気分転換になってよかったわ!また行きたいという声も聞かれ楽しまれていましたよ!!
6月の製作は、ちぎり絵をしました。下絵を鉛筆で描きそこに合わせて、ちぎった折り紙を貼っていきました!!紫陽花やあやめなど自分の好きなお花を作りました。各々素敵な作品を作ることが出来ました♪
5月の制作として布染めトートバックを作りました。沢山あるデザインの中から好きなものを選び世界に一つだけのオリジナルトートバックが出来ました♪とても可愛いバックの仕上がりに素敵な笑顔をいただきました。
三芳民俗資料館へドライブに行ってきました♪その前に町役場へ寄り道し、ツツジを観てきました!ピンク色のツツジが満開で、とても綺麗でした。民俗資料館では懐かしい懐かしいという声が沢山聞こえてきました!昔のことを思い出し、色々なお話を聞かせてくれました。次回のドライブも
母の日の制作としてストリングアートをしました。板に打ち込む花瓶の形花瓶となる紐の色お花選びまで各自で行いました。メッセージカードを添えてとても素敵なものが出来ました♪
中庭に飾る鯉のぼりをみんなで協力してつくりました(^^♪今年は、ミニ鯉のぼり、吹き流しを合わせて25匹作りました!!飾った日の夕方、突然の風、雨で鯉のぼりが濡れてしまうハプニングもありましたが、、頑張って耐えてくれました!!子どもの日前後は、天気にも恵まれ、気持ちの良い中
花の置き物を作りました。細かい作業に苦戦しながらも上手に作ることが出来て笑顔が溢れていました!
裁縫の会でパッチワークトレー作りをしました。布をバランスよく貼るのに苦労していましたが、綺麗に作ることが出来ました!
職員新人歓迎で使用した、とても素敵な♡ウェルカムボード♡デイも借りて撮影してみました!!撮影後は、風船出しゲームをし楽しみましたよ!!
クリスマスの壁紙が雑誌レクリエ5、6月に掲載されました!!載った事を皆様に報告するととても喜ばれていました(^^♪
3月の個別制作で、レジンを使用しストラップを作りました。細かいよ~と言いながらも、ビーズやラメ配置にこだわりながら作っていましたよ!!みんな違うオリジナルストラップが出来、喜ばれていました!!
一年間こつこつ書き続けた書道一番良い字をふれあい書道展に出し結果が届きました!!特選を取られている方が多くいました!!
春のお散歩、三芳町歴史民俗資料館行ってきました!!今年はコロナも緩和され、外出行事に行ける!!と利用者様も喜ばれており、笑顔が多いです!!
木工クラブでデイの看板を作っています!!150センチの大きな看板が出来上がる予定です(^^♪デイの利用者が協力してひとつの作品作り!とっても素敵♡
3月10日(金)デイの畑にじゃがいもを植えました!!きたあかりと男爵の二種類を植えました!! 約100日で収穫できるそう!!今年も豊作でありますよーに(^^♪
ゆず、ふきのとうを取りに行ってきました!!近くに咲いている梅もとても綺麗でしたよ!!春の訪れを感じられますね♡
今日は、🎎ひな祭り🎎毎年恒例吊るし雛を12月よりコツコツ作り天井からつるし飾りました!!今回は、寄付で頂いた吊るし雛も一緒に飾りましたよ~!! フェルトでお内裏様とお雛様も作りました!!顔も自分たちで描き、自分に似ているお雛様だ~と喜ばれていました♡
2月15日(水)無料オンラインマジックショーを鑑賞しました。13:30音楽体操14時Mr.マリック、マギー司郎によるマジックショーの開始簡単なマジックネタを明かす場面もありでとても楽しい時間を過ごせました!!
☆輪送り2チームに分かれ足で輪を送り早く端まで着いた方の勝ちというゲーム☆缶倒しお手玉で鬼缶、おかめ缶を倒し、倒した数で競うゲームおかめを落としたら、マイナス一点とやったりすると盛り上がります!!☆飛行機飛ばし的にめがけて紙飛行機を飛ば
2月3日は、節分節分クイズ中に鬼が乱入👹大暴れー新聞紙を丸めて、鬼を退治しました。
ひらがなカードを使い、お題に合わせ、言葉を作るゲーム例えば、「食べ物」とお題を出す。5分間でいくつの言葉が出来るか、枚数で競います。トウモロコシ、カレーライス、うなぎなどなど、周りと協力しながら考えるゲーム木曜日は、麻雀出来る方が揃う曜日皆
みずほ苑のおせちは伊達巻もかまぼこも全部手作り!みなさんぺろりと食べられました。
今年も地元の神様に新年のご挨拶に行きました今年も一年健康で過ごせますように!
職員が新年のご挨拶と動画で会を祝っていると獅子舞がお部屋の中に入ってきましたみなさん頭をがぶりとされて厄払いです
フェルトを巻いて門松を作りました!! 年男、年女の2ショート!!めでたいですね~♪今年もデイサービスをよろしくお願いします。🐇
ご利用者様のご家族からいただいた渋柿を干し柿にしてみました。ちょっと干しすぎて柿の干物になってしまいました。
デイサービス恒例の干支だるまを今年も作りました。来年の干支はうさぎ!みなさん上手にできました。
今年のクリスマスイブもデイサービスではクリスマス会を開きました!クリスマスクイズにプレゼントをお渡ししみなさん楽しいクリスマスを過ごされました。
裁縫クラブで、コースター作りをしました!!好きな布を選び、自分の好きなように貼り付け完成です(^^♪おやつの時に使ってくれました!自分だけのコースター、「いつもより、お茶が美味しい♡」と喜ばれていました。★☆
マニュキュアを水に数滴たらして、そこに石を入れると、あらぁ~不思議❤石がマーブル状に染まりました!!写真スタンドにしたり、メモスタンドにするととてもおしゃれになりますよ(^^♪
デイサービスの畑で採れた、さつまいもを焼き芋にしました!!焼き芋にする所を見ながら、さつまいもクイズをしました。1、「大学いも」の大学は、東京大学のことである。〇か×か?2、日本には、さつまいもの日がある。〇か×か?答えは一番下をご覧ください!!甘くて
今年もデイサービスのいも畑は豊作です!甘くておいしい焼き芋が今から楽しみ!