Recent Activity

鏡開き(お汁粉)

11日が鏡開きでしたが、お餅がまだあったので13日もお汁粉を作り、おやつ時に提供しました万が一を考え、出勤している職員全員で見守りながらお餅を小さく切っての提供でした笑顔を見て頂ければ、味は想像して頂けるかと思います

絵馬制作しました

12月の制作は絵馬を個人個人で作りました好きな色画用紙を選び、屋根にするマスキングテープを決め蛇も選んでから線や顔を書き、最後に台紙の色紙をセットしてそれぞれ考えた願い事を、心を込めて書きました

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします2025年社会福祉法人 美咲会みずほ苑

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします2025年社会福祉法人 美咲会関沢みずほ苑

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします2025年社会福祉法人 美咲会ハレサク

おでん会

〈関沢みずほ苑〉毎年恒例のおでん会を開催致しました。当日はとても風が強く寒かったのですが、昨年よりも沢山の方々がいらっしゃいました。大根は地域の方にご協力頂き、あっと言う間に完売となりました!

お稲荷さん作り

〈グループホーム〉『関沢みずほ苑おでん会』のおでんと一緒に販売しましたお稲荷さんをご入居者の皆さんと作りました。皆さん「作り方分からない!」「教えて!!」と最初は話していましたが、気付くとすごく綺麗なお稲荷さんがあっという間にできていました。

晩秋の紅葉狩り🍁

今年は暑い日が長く続き、紅葉の時期が遅れました暦では秋も終わろうとする頃、紅葉狩りに出かけましたそれでも風が無く、寒さはあまり感じませんでした赤や黄色の衣装をまとった木々が、絵画の様に見事でした🍁

令和6年度家族交流会

〈グループホーム〉令和6年度家族交流会を開催致しました。第1部では季節ごとの行事や日常の様子のスライドショー、利用満足度調査アンケート集計結果の公表やご家族意見交換等を行いました。第2部では認知症サポーター養成講座を開催いたしました。改めてご家族の方と一緒に活動の様子を振り返る事

☆寿会をおこないました☆

寿会(敬老会)をおこないました。今年の祝い年の方は、白寿1名、卒寿2名、米寿10名、傘寿1名、喜寿1名の方々がいらっしゃいました。皆様おめでとうございます。ボランティアのファンタマジックさんによるマジックショーも観賞し大いに盛り上がりました。皆様いつまでもお元気にお過ごしください

☆干支だるま作り☆

デイサービスでは、毎年恒例になっている干支だるま作りをしています。毎年、だるま作りを楽しみにしていて、家に飾っている方もいます。来年は巳年です。今回も様々な干支だるまが完成しました!

市内一斉清掃参加

<グループホーム>毎年2回実施されている、市内一斉清掃「富士見市を綺麗にする日」にご利用者と一緒に参加しました。天気も良く多くの方が参加されていました。毎年参加していますが、集まるゴミの量も少なくゴミを見つける方が大変でした。日々、清掃頂いている町内の皆さんに改めて感謝で

特定技能外国人歓迎会

11/21(木)に特定技能外国人の(モンゴル出身)の歓迎会が行われました。青い民族衣装の「デール」がとても素敵なお二人でした。これから早く日本の生活に慣れ、仕事を覚えられるよう一緒に頑張っていきましょう。

【金賞受賞】

公益財団法人国際労務管理財団IPM『IPM日本語作文コンクール2024』金賞受賞「感謝と成長の旅:介護士として居場所を見つける」という作文で、外国人技能実習生(モンゴル出身)が、応募総数約100件の中からみごと【金賞】に選ばれ表彰されました!!

富士見ふるさと祭り

毎年恒例の富士見ふるさと祭りへ参加してきました!今年も昨年同様に好評でしたホットドックを販売致しました。昨年よりも倍の個数を販売したのですが、お昼過ぎには完売となり大盛況に終わりました。

買い物ツアーに行きました

買い物ツアーと喫茶店に行ってきました衣料品を一つずつ手に取り、熱心に選んでいる方、衣料品選びは早々に切り上げて喫茶店に思いをはせる方、喫茶店では飲み物の他にケーキ等を頼んだ方、等々曜日によりカラーは違えど、それぞれに楽しんで頂けたようです

水宮神社に行ってきました🌺

少し花曇りの午後、気候も丁度良かったのでコスモス街道を散歩した後、水宮神社にお参りしました参道にカラフルなアンブレラが飾ってあり、思わず万歳したくなったそうです願い事は無病息災でしょうか?元気が何よりですね

敬老会

<グループホーム>敬老会を行いました!!少し前より飾りの作成を皆さん手伝って下さり、とても華やかな敬老会になりました。当日はお寿司を食べて頂き、職員による歌の出し物もあり、楽しまれていました。

お誕生日会🎁

<グループホーム>8月生まれの方の誕生日会を行いました!!皆さんから一言ずつお言葉をもらい楽しまれている様子でした!!誕生日だった方も大変喜ばれていました。

敬老会 part2

敬老会の出し物をお見せします職員が、髭ダンスを披露しました。ご利用者様とも絡みがあり、喜ばれていましたご利用者の【箱の中身はなんだろな?】ゲームも盛り上がっていました

クッキングをしました

七月に予定していた七夕クッキングです二カ月遅れですが、皆さまのリクエストにお答えして星形寒天のクリームあんみつを作りましたアイスクリームと餡子の甘さ、寒天の舌触りとフルーツの酸味がベストマッチ!「美味しい1」「寒天の星形が可愛いわね」「ちょうどいい甘さだよ」と好評でした❤ 喜ばれ

布染め完成しました🌸

≪小規模多機能ホーム≫先月末から、少人数で少しずつ色を付け始めた布染め同じ型紙を使用しても、それぞれ違った雰囲気に仕上がります今年の一番人気は朝顔でした学童との交流会に差し上げたプレゼントの布染めも、ご利用者が作って下さいました

「風船バレーの後は疲れます」

レクリエーションの一コマです風船バレーボールをすると、皆様一生懸命になります疲れ知らずに見えましたが、さすがの男性陣もソファーでまったり運動系のレクリエーションが好まれる日もあり、考えるかるた取りゲーム等の日もあります

認知症サポーター養成講座(関沢小学校)

【関沢みずほ苑】毎年恒例となっております関沢小学校高学年の皆様に認知症サポーター養成講座を開催致しました。小学生向けの内容となっておりますので、夏休みの宿題テーマにされている学生の方もいらっしゃったりと、熱心に取り組まれてました。認知症の方や高齢者の方へ優しく接して頂ける良い機会となりま

関沢みずほ苑夏祭り

《関沢みずほ苑》毎年恒例の関沢みずほ苑夏祭りが今年も開催されました。今年はコロナ禍前に開催していた時と同じように施設の中でも飲食ができるスペースを設け、昨年よりもより多くの方に楽しんで頂きました。

学童交流会

〈グループホーム〉毎年恒例となっています学童交流会をおこないました。今年は対面で行いまして、なんと学童の小学生が25人来てくださいました!自己紹介から始まり、皆さんでの海と我は海の子の合唱学童の皆さんはけん玉やお手玉、駒などを披露して頂き、関沢みずほ苑からはクイズを出してご利用者

外食ツアー

〈グループホーム〉外食ツアーに行ってきました。今回もとんでんに行ってきました。皆さん思い思いに食べたい物を食べ、喜ばれていました。

浴衣と夏祭り🎇

《小規模多機能ホーム》 夏祭りにて縁日をしました!輪投げや射的のゲームをして楽しみました。女性の方は浴衣を着て輪投げなどでお祭りを楽しんで頂けました。『特別な気持ちになるわ』『若返ったみたい』と喜んで頂けました!

☆二胡の演奏☆

「シュンミン二胡クラブ」の方に二胡の演奏をしていただきました。二胡とは中国の伝統的な擦弦楽器です。素敵な音色に皆さん聴きほれていました。最後に二胡に合わせて皆さんで歌いました。

🎋七夕🎋

<グループホーム>7月に入りどんどん気温が上がってきています。今回7月7日の昼食でイベント食として、素麺・すいか・七夕ゼリーを皆さんと一緒に食べました。この季節ならではの大きいスイカや七夕ゼリーなどを食べ、皆さん楽しまれていました。皆さんの願いが叶いますように。🎋

TOP