特別養護老人ホーム
定員 | 西館 | 50名 |
東館 | 36名 | |
合計 | 86名 |
事業所理念
「自分らしく暮らす」ことを支援する
24時間365日のケア体制
寝たきりや重度の認知症など常時介護が必要になった方等にご入居いただけます。
安心してくつろげるご自宅の暮らしにできるだけ近づけるよう排泄、食事、入浴などの日常の介護をはじめ、毎日を楽しく少しでも自立してお過ごしいただけるような取り組みをしています。
入所の対象となる方
平成27年4月1日より、要介護度3~5の方が入所の対象になります。
※要介護度1・2の方は特例入所の対象となる方は入所の対象になります。詳しくは、申込み時にご説明します。
入所申込みの資格は要介護1~5の方が対象になります。
詳しくは、埼玉県優先入所指針(PDFファイル)をご覧ください。
入所の申込方法
入所後、身元引受人となる予定の方がみずほ苑へお越し下さい。
(1)入所申込書の記入→下記の必要書類を添えてご提出下さい。
※郵送での申込みは受け付けておりません。
(2)面談(認知症による不適応行動の内容をお聞かせ下さい。)
申込の際にお持ちいただく書類等
・介護保険証(原本・コピーどちらでも可。ただし有効期限内のものに限ります。)
・サービス利用表別表3ヶ月分(在宅サービスをご利用の場合)
・認定調査票(お住みの市町村で取り寄せてください。)
・主治医の意見書
・印鑑
・入所申込書
ご不明な点はお問い合わせください。
※入所申込担当者:納谷
TEL:049-258-9211
ご利用料金
(1)施設サービス費自己負担1割。介護保険から9割が給付されます。(1日あたりの自己負担額)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
多床室 | 610円 | 679円 | 749円 | 818円 | 885円 |
従来型個室 | 562円 | 631円 | 701円 | 770円 | 836円 |
ユニット型準個室 | 642円 | 710円 | 782円 | 850円 | 918円 |
サービス提供体制加算Ⅲ | 6円 | ||||
栄養マネジメント加算 | 14円 | ||||
夜勤職員配置加算 | 23円(西館) | ||||
口腔機能維持管理加算 | 31円(1カ月) |
※料金は法定単位に地域区分単価10.27円(地域区分5級他)を乗じて算出されます。
※介護職員処遇改善加算として6%がプラスされます。
※入所日・30日以上の入院から退院された後、30日間に限り上記料金に31円が割り増しとなります。
また退苑時も料金がかかる場合がございます。
※入所期間中に入院または自宅などへ外泊した期間の取り扱いについては、介護保険給付の取り扱いに応じ、以下の料金となりますのでご了承ください。
1日253円(1か月につき6日間、複数の月にまたがる場合には12日間に限り請求させていただきます)
※介護保険法令・厚生労働大臣の告示の改正等により料金を変更する場合があります。
(2)居住費・食費(負担段階別)
利用者負担段階 | 居室形態 | 居住費/日 | 食費/日 | ||
第一段階 | 世帯全員が
住民税 非課税 |
老年福祉年金の受給者、
生活保護の受給者 |
多床室 | 0円 | 300円 |
従来型個室 | 320円 | ||||
ユニット型準個室 | 490円 | ||||
第二段階 | 合計所得+課税年金収入
金額が80万円以下の人 |
多床室 | 370円 | 390円 | |
従来型個室 | 420円 | ||||
ユニット型準個室 | 490円 | ||||
第三段階 | 合計所得+課税年金収入
金額が80万円超の人 |
多床室 | 370円 | 650円 | |
従来型個室 | 820円 | ||||
ユニット型準個室 | 1310円 | ||||
第四段階 | 住民税課税世帯の方 | 多床室 | 840円 | 1540円 | |
従来型個室 | 1150円 | ||||
ユニット型準個室 | 1650円 |
その他料金
日用品 | 200円/日 | |
日常費用受入・支払代行費用(管理費) | 1500円・2000円/月 | |
ご希望の方
のみ |
おやつ(ご希望の方はお申し出ください) | 60円/日 |
電気代(電化製品持込の場合) | 1点 50円/日 | |
特別な室料 | 500円/日 |
年間の活動
![]() |
いちご狩り 桜の花見 菖蒲湯 |
![]() |
菖蒲・あじさいの花見 七夕会 流しそうめん 納涼会 |
![]() |
敬老会 日帰り旅行 福祉まつり
秋まつり |
![]() |
忘年会 ゆず湯 クリスマス会 新年会 初詣 節分会 |
お問い合わせ先
〒354-0043
埼玉県入間郡三芳町竹間沢753番地1番
TEL: | 049-258-9211 |
FAX: | 049-259-6953(共通) |